15件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

南島原市議会 2018-09-25 09月25日-02号

また、雨水排水計画においては、計画敷地内に調整池設置し、建設する前よりも排水量は増えないという計画であります。以上でございます。(降壇) ○議長(林田久富君)  下田議員。 ◆15番(下田利春君)  ただいま答弁いただきましたが、毎度の答弁は分かったとおりですね、ホウレンソウの下の設置と全くいっしょでございます。全くいっしょでしょう。 

長崎市議会 2018-03-07 2018-03-07 長崎市:平成30年建設水道委員会 本文

なお、管渠設計業務委託につきましては、JR長崎本線連続立体交差事業に伴う稲佐立体交差道路形態の変更により、その周辺地区浸水対策として雨水排水計画を行うもので、下段には、連続立体交差完成後のイメージを掲載しております。  資料の38ページをお開きください。(5)汚水管渠下水処理場等整備事業でございますが、平成30年度は、事業費4億6,370万円を計上いたしております。

長崎市議会 2017-10-30 2017-10-30 長崎市:平成29年長崎駅周辺再整備特別委員会 本文

また、長崎港の過去の最大潮位は、平成24年9月17日の台風16号による高潮で記録された瞬間値2.26メートルとなっておりますが、雨水排水計画としましては、貯留管などの整備を行うことで、八千代町付近など既存の道路高さが変更できない箇所を除き、区画整理区域におきましては、長崎大水害と同等の雨が降った場合でも、浸水しない計画となっております。  資料の7ページをお開きください。

大村市議会 2017-03-09 03月09日-07号

平成27年8月に第1回協議会を開催し、技術的な専門部会も開催しながら、雨水排水計画道路のつけかえ、安全対策などについて、これまで7回開催してまいりました。 机上計画では把握できない部分について、地元の方の御意見や、地域の実態をお聞きするなど、御協力をいただき、大変感謝を申し上げます。 時間は要しておりますが、大変意義のある協議会であると考えております。 以上でございます。

大村市議会 2014-06-12 06月12日-04号

なお、その際、地籍調査確認済みの境界について、立ち会いをお願いの上、復元し、ため池中央部に位置する里道水路及び公共下水道雨水排水計画に、必要な幅は残すことといたしますと、このような答弁をいただいているんです。 この文章で見ますと、私も文章力がないから、どうかわかりませんけど、市のほうのあれで、結局、残土をもって埋め戻すと。この期間は書いていないんですね。うまくこれは書いてあるんですよ。

大村市議会 2010-09-03 09月03日-03号

また、湧水の枯渇や水域での水質の悪化、自然の減少などが進んだため、水循環系再生への観点から、雨水貯留観点から言いたいと思いますけれども、雨水貯留施設等の普及の一層の推進が必要との認識により、制度の見直しを迫られ、条例の制定やモデル事業の実施と事業を展開してきたということで、具体的には新築、増改築確認申請時に雨水排水計画の届け出を義務化し、さらに啓発を促進するための施策を位置づけた条例の上程となったということであり

長崎市議会 2009-03-16 2009-03-16 長崎市:平成21年建設水道委員会 本文

事業内容につきましては、中部シシトキ排水区、中園排水区において雨水管渠整備を行うほか、中園排水区の雨水排水計画業務を委託することにいたしております。事業費は、4,527万円を計上いたしております。  下段補助事業は、国庫補助対象となる主要な雨水管渠や、雨水排水ポンプ場等建設改良を行うものでございます。

長崎市議会 2004-03-16 2004-03-16 長崎市:平成16年建設水道委員会 本文

また、雨水排水計画検討も行うこととしております。  次に、4.現状と課題でございますが、土地区画整理事業につきましては、厳しい事業環境への対応が大きな課題一つとなっております。  また、本事業は新幹線の計画連続立体交差事業を受けた計画であることから、これら事業との調整というのが、もう一つの大きな課題でございます。  

諫早市議会 2003-09-06 平成15年第5回(9月)定例会(第6日目)  本文

当初の雨水排水計画は、全体計画面積の約六・六ヘクタールのうち、三割の二ヘクタール分を久山川へ放流し、残り七割の四・六ヘクタール分を計画区域内に調整池設置することで決定し、降雨時の雨水調整しながら、従来から存在している青水路を経由し、釜蓋ため池を経て西大川へ放流する計画でございました。

時津町議会 2000-06-14 平成12年第2回定例会(第1日 6月14日)

これは、平成9年に北泊地区雨水排水計画調査検討を行っております。低地帯床下浸水解消法としては、かさ上げ方式しかないということで結果が出ております。  北泊地区は、2本の水路が幼稚園の裏で1本となっておりますが、上の方が整備をされてきた関係で、下の方がちょっと出口が狭いと。そこらが、ちょっと危険があるということでございます。

  • 1